HOME 商品かごの中をみる 会員情報をみる ご利用案内  お問い合わせ フアドよりご挨拶 お客様の声 サイトマップ


大塚オリーブファームの商品と購入方法

大塚オリーブファームの商品は、ネットショップ Eストア(公式販売サイト)、 Amazon楽天市場ぐるすぐり、 および お取り扱い店舗、催事・特売会(出店のスケジュール 参照)、本社への FAX、電話、メール等で購入できます


    

出店のスケジュール


在レバノン日本国大使 大塚オリーブファームの生産工場を訪問

レバノン南部のカフル・キラ村と、大塚 不破土 氏が経営し、
レバノン産のオリーブオイル(Fuado's Harvest olive oil)
を日本に輸出しているオリーブオイルエ場を訪問しました。
オリーブの収穫も楽しみました。
大塚さんはまさに貿易の架け橋として両国の利益のために行動されています。
彼の幸運を祈ります!

在レバノン日本国大使 大久保 武   2022/11/15



テレビ東京「YOU は何しに日本へ?」で放送されました

テレビ東京
「YOUは何しに日本へ?」に
大塚オリーブファーム登場!

 「YOU は何しに日本へ」

 放送された局
  テレビ東京、青森放送、秋田テレビ
  テレビ岩手、東北放送、山形放送
  福島放送、新潟総合テレビ、長野放送
  テレビ静岡、富山チューリップテレビ
  北陸放送、福井テレビ    動画

☆ 油業報知新聞に大塚オリーブファームが紹介されました ☆

タイトル見出し: レバノン産オリーブオイルの製造販売に取り組む
 サブタイトル: 大塚オリーブファーム社長 大塚天馬氏に聞く

 レバノン共和国産オリーブオイルの製造販売に取り組む
 大塚オリーブファームの社長、大塚天馬氏にこれからの
 商いについて尋ねた

  2020年3月16日



株式会社JALUX のショッピングカタログに掲載されました

‐ 日本の翼・JALが行うカタログ『グルメ・ファーストクラス春号』の健康美味セクションに掲載されました!
 生産者・大塚不破土もしっかり特集されております。是非ともご覧下さい。
グルメ・ファーストクラス真冬号
グルメ・ファーストクラス 2022お中元号
    JALUX通信販売


POLA B.Aセレクトギフトにオリーブオイルが採用されました

POLA化粧品がお届けする最高峰エイジンケア・B.Aブランドのセレクトギフトに大塚オリーブファームの
エクストラヴァージン・オリーブオイル250ml をご採用頂きました。
昨年、B.Aブランドをご購入頂きました5万名以上のお客様にプレゼントされるカタログ・ギフトでございます。

第44回国際食品・飲料展に出展しました

‐ アジア最大級の食品・飲料専門展示会であります FOODEX JAPAN 2019(第44回国際食品・飲料展)
 の輸入食品ゾーンに出店(幕張メッセ) 3月 5日(火)~ 3月 8日(金)
 食品等を中心とした製品の技術的水準を審査する モンドセレクション より金賞を受賞しました    

第44回FOODEX JAPANのインタビュー取材&パンフレット掲載して頂けました!インタビューは3500社中6社、パンフレットは9社のみが掲載される中、大塚オリーブファームは、全てセンターに掲載されました!   インタビュー動画

予防医療研究協会から認定を頂けました

‐ 大塚オリーブファームの『エクストラ・ヴァージン・オオリーブオイル』が、予防医療研究協会 から国内で初めて、認定を頂けました。
 一般社団法人予防医療研究協会は、日本トップクラスの美容整形外科医でおられます苅部淳理事長(銀座Gクリニック院長)が率いる研究協会で、 医療と健康に携わる専門家たちによる【予防医療】の研究内容を伝え広める事で、今後の社会に役立ち人類の明るい未来を創ることを目的としています。

☆ ルミネ荻窪にて期間限定で出店 ☆

 

☆ Nora Bakeryにて試食販売 ☆

 

☆ 祝・銀座松屋にて新規採用! ☆

 

☆ 祝 月刊ポコチェに掲載!& 5名様にプレゼント! ☆

 

☆ 祝・月刊マートに掲載 ☆

 




       
   


    
     ■ 農園主
      大塚 不破土 おおつか・ふわど
      国際弁護士、大塚国際美術館理事
      慶應義塾大学大学院講師

赤い太陽、青い海、そして美しい緑の大地。

レバノン南部、地中海沿岸の恵まれた自然環境の中に、FUADOのオリーブ農園はあります。レバノンはオリーブの原産地に位置し、およそ紀元前4000年にはすでにオリーブの栽培がなされていました。その栽培技術がフェニキア人により、ギリシア、イタリア、フランス、スペインへと伝えられたといわれています。村中の丘にはオリーブの木が茂り、そのオリーブの樹齢は100年を超え、なかには下記の写真のような1000年を超えている古木もあります。


レバノンを南北に走る二つの山脈は「中東のスイス」と呼ばれるほど美しく、国の名前も、セム語で山の「白」を意味しているところからきています。そして、その山々が蓄えた豊かな水脈のおかげで、レバノンには他の中東諸国には見られない緑の穀倉地帯が広がっています。
私は国費留学生として来日して以来、30年余りを日本で過ごしてきました。残念なことに、レバノンというと戦争のイメージしか思い浮かばない方がほとんどです。しかし、この大地で育まれてきたオリーブを日本のみなさんに紹介することは、日本とレバノンの小さな架け橋になると信じています。 》 詳しくはこちら


 ㈱大塚オリーブファーム
TEL:03-6280-3456
フリーダイヤル:0120-82-4192
 FAX:03-6280-3451
ホームページ:https://www.fuado.com/
メール:otsukaolivefarm@gmail.com
〒104-0033 東京都中央区新川 2-14-4 510ビル6F
page top